椿油の通販なら 「桜島の椿油」

  • カートを見る
  • ログイン
  • ホーム
  • コンセプト
  • 商品一覧
  • 使い方で選ぶ
  • 椿油の種類で選ぶ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • カートを見る
  • マイアカウント
  • ショップについて
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 商品一覧
    • 商品一覧
    • 使い方で選ぶ
    • 椿油の種類で選ぶ
    • 食卓の椿油
    • 金額で選ぶセット
    • ギフトセット
    • 基本の3点セット
    • お得なセット
    • 雑貨
  • ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
  • 0アイテム
SAKURAJIMA TSUBAKI
  • ホーム
  •  > 椿のある暮らし「読み物」
  •  > ててて商談会・商店街2023・秋@THE CAMPUS (商談会:2023年10月26,27日、商店街:10月28,29日)

ててて商談会・商店街2023・秋@THE CAMPUS (商談会:2023年10月26,27日、商店街:10月28,29日)

いつも SAKURAIJMA TSUBAKI をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、THE CAMPUS(コクヨ東京品川オフィス)で開催される商談会及びマーケットイベント「ててて商談会・商店街2023・秋」に、初参加いたします。
約80のブランド・作り手、そして伝え手、使い手が一堂に会するイベントです。


10月26日,27日は「ててて商談会」
伝え手・作り手の皆様が対象の商談会です。(要招待状・一般のお客様は28,29日の「ててて商店街」にお越しくださいませ。)
バイヤー、コーディネーター、設計関係者、デザイナー、スタイリスト、ライターやメディア運営者など、さまざまな伝え手・作り手のみなさまのご来場をお待ちしています。

10月28日,29日は「ててて商店街」
使い手の方が対象のマーケットイベントです。
全国から79の作り手が集いますので、ぜひお買い物をお楽しみください。


【お取り扱い予定商品】
○桜島の生搾り椿油ピュアプレミアム30ml
○桜島つばきハンドクリーム 50g
○桜島つばきネイルオイル 7ml
○桜島つばきリップクリーム 4g
○桜島の椿油 20ml
○桜島の椿油 100ml(数量限定)
十分な数量を準備いたしますが、在庫切れの際はご容赦くださいませ。


SAKURAJIMA TSUBAKI はブースCA-09で参加いたします。

この機会に、多くの方にお会いできることを楽しみにしております。
首都圏をはじめ、全国の皆様のご来場お待ちしております。



==イベントの詳細==
名称: ててて商談会/ててて商店街 2023.10
web: ててて商談会(https://tetete-show.jp)/ ててて商店街(https://tetete-allright.jp/)

「ものづくり」を起点に関係性を紡ぎ、未来へ繋ぐ活動を行うててて協働組合。
品川駅前『THE CAMPUS』を舞台に、 全国から約80組の作り手たちが集う「ててて商談会/ててて商店街2023.秋」を開催します。
前半の「ててて商談会」は、バイヤー・プレス・関係者をはじめとした「伝え手」に向けた商談会。
後半の「ててて商店街」は、作り手から直接モノを買える「使い手」に向けたマーケット。
それぞれ2日ずつ4日間を通して、作り手・伝え手・使い手の3つの『手』が集い繋がる場を作ります。
賑わう会場を巡りながら、ぜひ物に触れ、そして作り手の話に耳を傾けてみてください。
あなたの生活を彩る 「いいもの」との出会いが待っています。


[Information]
ててて商談会/ててて商店街 2023秋
期間:2023年10月26日(木)-29日(日)

ててて商談会 2023秋 |
2023年10月26日(木)10:30 - 18:30
2023年10月27日(金)10:30 - 18:30

ててて商店街 2023秋 | ※入場料500円、お買い物チケット500円付
2023年10月28日(土)11:00 - 19:00
2023年10月29日(日)11:00 - 17:00

※終了時刻30分前に入場〆切

場所:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS
東京都港区港南1-8-35
JR品川駅港南口より徒歩3分


「ててて商談会」の入場には必ず招待状が必要となります。
お持ちでない方は下記のフォームよりエントリーをいただき、招待状をご持参のうえご来場くださいませ。
https://forms.gle/aYvqNGLkBdkr28Rk8

「ててて商談会」入場対象:
ショップバイヤー、メディア関係者、フードスタイリスト、インテリアコーディネーター、地域性や背景の見えるレストランやホテルを手掛けたい方、設計関係者、デザイナー、スタイリスト、ライター、メディア運営者、ものづくりの支援活動を行う行政機関やNPOはじめ、モノと暮らしを繋ぐ仕事をされている方々


“ててて商談会/ててて商店街 2023秋”出展者一覧
足立道具店・AFRICL・abokika・IKOU・ichimaruni・iwakagu・woof・ウサギノネドコ・うなぎの寝床・漆工房攝津・S+kiki・江の浦海苔本舗・LP・OOU・OTA KNIT・CARMA・株式会社ジュエル・岸本挽物・kitt・kiten.・空穏KUON・CUMO・grow rice project・KOUMORIUMBRELLA・小杉湯のミルク風呂・SAKURAJIMA TSUBAKI・佐藤木材容器・THE NODOKA・saredo - されど-・JICON 磁今・syui・SHINK。・SHINTO TOWEL・Sugano ORGANIC・STANDARD SUPPLY・stone+・石鹸屋りーふ・cerapotta・SENDAIFORME・TAIKO・たいせい窯・大成紙器製作所・ダイヤ印・TASHIKA・露木木工所・daytune.・Teyney・TEILE・tesio・TOKYO / EAST・TRUNK DESIGN・中村園・NISHIGUCHI KUTSUSHITA・日本スエーデン・NEW CLASSIC LIGHT FIELD・nin・HAA・HIKER・ハテナソース・hibi 10MINUTES AROMA・FACTORY・filament・風景をつくっていく野良着 SAGYO・PETARI・Why Juice?・ma-products・MILLE・motone・MOKULOCK・MOLAUTRA・モリカゲシャツ・yaso・矢留彫金工房・山下商店甑島本店・よろしぃおあがり・RELIEFWEAR・RETHAEL・rosa rugosa・輪島キリモト

商品を探す

  • お問い合わせ:099-245-2552
  • メールでお問い合わせ
  • 7000円以上ご購入 全国送料無料

使い方で選ぶ

  • フェイシャルケア
  • ボディケア
  • ヘアケア
  • ハンドケア
  • インナーケア
  • ベビーケア
  • オリジナルアイテム
  • 贈り物

椿油の種類で選ぶ

  • 新しい“生搾り”の椿油
    (非加熱圧搾法)
  • 昔ながらの椿油
    (加熱圧搾法)
  • 会員登録をする
  • ログイン
  • Instagram
  • Facebook
  • Amazon Pay

選ばれる3つの理由

1.確かな成分と天然素材

「桜島の椿油」は、桜島産のヤブツバキのみを使った、国産100%植物油です。椿油は、オレイン酸の含有量が植物油の中で最も高い約85%。酸化しにくいオイルで、約6%ビタミンEも含まれているため、軽い紫外線防止効果もあります。

2.乾燥肌への保湿力

人間の肌の皮脂に近いオレイン酸を多く含む椿油は、肌馴染みがよく、しっかりとお肌の保湿をしてくれます。オレイン酸は、体内で合成もされますが、直接塗布することでより効果的に皮脂を補い、水分の蒸発を防ぎます。角質層の「バリア機能」を整え、乾燥肌の強い味方です。※オイリー肌の方でもお肌の状態に合わせてお使いいただけます。

3.選べる2種類の椿油

弊社には2種の椿油があります。昔ながらの椿油(加熱圧搾法)と新しい“生搾り”の椿油(非加熱圧搾)です。加熱圧搾の椿油は、搾油した椿油を濾過することで従来の特有の香りを最小限に抑えました。非加熱圧搾の椿油は、1粒1粒種を選別し、良質な種だけ使用。時間をかけて沈殿や濾過を繰り返した高品質の椿油。用途に応じて、椿油を選べるのが魅力です。

  • 会社概要
  • 購入可能な店舗
  • お取り引きのご相談
  • お問い合せ
  • 椿油の使用期限・保管方法
  • よくあるご質問
  • ギフトラッピングについて
  • ログイン
  • 会員の方へ
  • 新規会員登録・解除
  • メルマガ登録・解約
  • ショップホーム
  • お問い合わせ
  • お支払い方法について
  • 配送方法・送料について
  • メルマガ登録・解除
  • 会社概要
  • お取り引きのご相談
  • 体験プログラム
  • 椿油の使用期限・保管方法
  • よくあるご質問
  • コンセプト
  • 椿油の使い方
  • 椿油のある暮らし「読み物」
  • 未来を創る桜島の椿畑
  • 取扱い店舗インタビュー
  • 美味しい椿油のレシピ
  • コンクール受賞歴
  • ミュージカル「DREAM!ing〜FUN!:C’est la vie〜」コラボ商品の事後販売
  • 「大日本市-日本のものづくりと繋がる場所-」に出展いたします(2024年9月4日(水)〜6日(金))
  • 「鹿児島地域の農林水産物 冬のうんまかマルシェ」に出展します
  • 初開催!【かごしま椿マルシェ】に参加します!(2025年3月9日(日)マルヤガーデンズ4階)
  • 特定商取引法に基づく表記
  • マイアカウント
  • ログイン
  • カートを見る
  • プライバシーポリシー
  • マイアカウント
  • ログイン
  • カートを見る
  • プライバシーポリシー
  • RSS / ATOM
SAKURAJIMA TSUBAKI
Copyrignt © Sakurajima Tsubaki . All Rights Reserved.